ブログ
商品の4P2018/6/7
こんにちは
本日は、「商品の4Pについて」調べましたのでご紹介いたします。
商品やサービスを企画して販売をおこなうまでに「なに」を「いくら」で「どこ」で「どのように」して販売するのかを考える必要があります。
「4P」とは、マーケティング戦略の各頭文字をとってつけられた用語で「マーケティングミックス」とも呼ばれております。
4Pとは…
・Product(製品)
どのような製品つくるか、どのようなサービスをおこなうのかを考えます。
ターゲットとしている顧客のニーズに合うような、価値のある製品、サービスを企画し開発をおこなうことが重要です。
・Price(価格)
商品、サービスをいくらで販売をするのか考えます。
消費者がその金額を支払う価値があると感じ、企業が利益を出すことができる金額が適正価格といえます。
・Place(流通)
どのような流通戦略をおこなうかを考えます。
製品・サービスをどこで販売するのか、誰が販売をおこなうのかなど
円滑に販売を進めることのできる流通方法を調査することが重要です。
・Promotion(宣伝)
商品やサービスをより多くのターゲットに届けることのできる方法を分析します。
媒体やメディアを使い分けて認知度を高めます。
わたしは最近「キットカット」を友人からもらったのですが、そのキットカットはよくコンビニで見かけるものではなくて、
百貨店で販売されている「キットカットショコラトリー」というものでした
これを4Pに当てはめて考えますと
・Product
通常のキットカット:昔からなじみのある定番のキットカットです。多くの方が召し上がったことがあるのではないでしょうか。
ショコラトリー:様々な味があり選ぶことが出来ます。
私がいただいたものはキットカットの上にドライフルーツがトッピングされているもので高級感がありました。
・Price
通常のキットカット:手軽な金額で購入が出来ます。
ショコラトリー:通常のものよりも金額が高く設定されております。
プレゼントに適している、おしゃれなパッケージであることや、通常のキットカットにはない味が
あることなどから、金額が高くなっても買ってみたいと思います。
・Place
通常のキットカット:コンビニやスーパーでよく見かけます。身近ですぐに買うことの出来るイメージです。
ショコラトリー:百貨店で販売されているので、足をのばして買いに行く特別感があるイメージです。
・Promotion
通常のキットカット:CMに若者に人気のあるタレントを起用したり、受験シーズンになると、名前とかけて受験生を応援するようなフレーズが印象的なCMが流れますね
ショコラトリー:落ち着いた雰囲気のCMで、少し上の年代の方が好みそうなイメージです。
同じキットカットなのにこんなにも違いがあります!
買い物に出ると商品やサービスは溢れるほどありますが、こういった観点で商品を見るのもおもしろいですね