ブログ
浜松まつり2018/5/7
こんにちは☀
GWも終わり、あっという間に5月に突入しましたね✨
皆様はこの連休をどのようにお過ごしになりましたか😃?
本日は私の地元浜松でこの時期に毎年行われるお祭りについてご紹介致します💡
その名も「浜松まつり」です。
そのままのネーミングですね😆
浜松まつりは「凧揚げ合戦」と「御殿屋台引き回し」が特徴的なお祭りです。
「凧揚げ合戦」は、子供の誕生を祝う意味がありその子の健康を祈って、町単位で代表者が凧をあげます。
風が強く吹く中田島砂丘が会場になります。凧をあげるには絶好のシチュエーションです。
一辺3mほどの凧が、170町分一斉にあげられる為、空が凧でいっぱいでとても迫力があります!✨
そして「御殿屋台引き回し」は
各町で装飾の違う御殿屋台に、子供たちが乗り、お囃子を演奏します。
この御殿屋台を大勢で引っ張り街中を回ります。
夜にキラキラと光る御殿屋台はとても綺麗です✨
引き回しが始まる前に御殿屋台が展示されていたので写真を撮りました📷
各町の御殿屋台は色も違い、それぞれ特徴があります✨
お祭りに参加せずとも、見学だけでも気分が高揚しますし、地元に帰って来たなと懐かしい気持ちにもなりました😊