ブログ
配達会社さんに行ってまいりました。2017/9/7
こんにちは。
トリノバランス今村です。
近頃肌寒い日が多くなってまいりましたね。
雨天の日も続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日、配達会社さんの朝礼に参加して参りました。
配達会社に伺うのは今回で2回目です。
配達会社さんに到着すると、配達員さんが広告物を車に積み込んでいるところでした。
車、バイクに積み込みをしていましたが、その広告物の量の多さに驚きました。
私は以前配布体験をしたのですが、その時配布した枚数とは比べ物にならない量です!
積み込むだけでも大変な量だと思います…
数字で見るだけでは分かりにくいですが、実際に目の当たりにすると
この量を毎日配布している配布員さんの凄さが分かりますね。
少しすると朝礼が始まりました。まず初めにあったのは情報共有。
配達員さんの配布状況を共有することで、全員が現状を把握し、時には対策を練ることが出来ます。
こちらの配達会社さんは配達品質向上の為に各配達員さんに適している配布枚数や配布場所も選定することがあるそうです。
次に代表のお話。配達員さんを気遣うお話がありました。
少しプライベートのお話も織り交ぜたお話は、配達員さんとの距離の近さや気遣いを感じました。
最後は配達時においての「約束」の復唱。(完全投棄を厳守する、GPSの携帯、ユニフォームの着用を守るなど)
この復唱は毎日行われているそうです。配達会社の皆さんの意識の高さは、この朝礼もあってこそなのかと感じました。
わたしはこの現場を拝見して納得したことがあります。
それは私が研修中に学んだことで、「配達事故を防ぐ最も大切なことは、コミュニケーションをとることだ」というお話です。
この配達会社さんの雰囲気は、代表や配達員さん同士の距離が近く、強い団結力を感じました。
体調が悪くなった時や配布が難しい時、このような環境があれば、すぐに助けを求められると思います。
日々コミュニケーションをとることは、配達事故を防ぐ近道ですね。
私もクライアント、社員、配達会社さん含め出来るだけ多くの人とコミュニケーションをとっていこうと思います!